その他雑多なこと(tDiary版)
2003/02/25 [火]
_ せっかくWindowsXP Professionalを入れているのだからリモートデスクトップを試してみる。ローカルの作業状態を引き継ぐことができて便利。クライアントマシンのデスクトップのサイズが適用されてしまうのは不便なこともあるが、それほど問題にはならないかな。リモートデスクトップでのクリップボードがクライアント側にも反映できたりとほぼ満足できる。
VMwareみたいに、キー操作でリモートデスクトップからクライアントのデスクトップへ戻る方法はないのかな。そうするとさらに便利なんだけど。
共有フォルダを使うために、リモートユーザのグループに設定したユーザがいるのだが、リモートデスクトップ使用の許可されていた。拒否したらリモートユーザグループから外されてしまい、共有フォルダへのアクセスもできない、といった感じで管理上不便。デスクトップは使わせたくないが、個別のユーザ名・パスワードでファイル共有は許可したい、という場合はどうするのだろう。それからAdministrator権限を持つユーザをリモートデスクトップ拒否できないのは問題だと思う。
書き忘れ。WindowsXP導入直後、休止状態にする方法が分からなくて困ったことがあった。Webで検索したら、シャットダウン画面でShift+Hだそうだ。こんなのわかる訳がない。WindowsXPはこういうのが多くて閉口する。
2007/02/25 [日]
_ [tDiary] スパム対策
以前から、disp_referrer.rbを指定していたけれど、検索エンジンから日記本文にない文字列で飛んでくることが多くなってきたので、tdiary.comfを変更。各種ロボットに対してリンク元を見せないよう設定した。
別途フィルタで先日のトラックバックスパムもURIで排除するようにした。
@options['bot'] = [ 'BecomeJPBot', '^BlogLines/', '^blogmap', '^FAST-WebCrawler/', 'FeedChecker', '[Gg]ooglebot', '^Hatena Antenna/', 'MI[CK]AN/', 'moget@goo.ne.jp', '^msnbot', 'NaverBot', '^(Naverbot|Cowbot)-', '^NG/', 'NPBot', '^Openbot/', '^samidare', 'Slurp', '^TAMATEBAKO/', '^TomSoftAntenna', 'Yahoo-MMCrawler', 'Y!J', ]
Before...
_ 竹内一詔 [学生で、新たにポケコン買う、とか関数電卓買う、とか、PC買う、とかに比べればはるかに敷居が低いのはいいなぁ、と思うの..]
_ いしだゆうすけ [いしだもポケコン(Sharp PC1251)BASICから始めたひとなのでBASICを否定するわけじゃないです。ただ..]
_ 竹内一詔 [これだけで終わってしまうともったいないですものね。]