その他雑多なこと(tDiary版)
2003/03/01 [土] [長年日記]
_ 会社のボウリング大会が7日にあるので、ちょっち練習。いつものメンバーで、と思っていたらスキーとか急病とかで二人だけ。
長いことやってないので、すっかり投げ方から忘れています--; そんなこんなで4ゲーム投げてハイスコアは180。自己ベストです。
当日は一発で立ち上がっていいペースでプレイしたいものです。
2003/03/02 [日] [長年日記]
_ [UO]
UO。魔法使いキャラでDespiseに行き、OgreLord狩。BladeSpritが弱体化して倒すのが大変になった。で、距離のとりかたを間違えて死亡T^T。ParalyzeFeild効かないんだもんなぁ。せっかく1体倒して得た名声が失われてしまった。近くの人に助けてもらって、無事帰還。
舟堀でGargoyle'sPixaxeを使ってみた。舳先に乗って掘っていると、ShadowIronを掘り出せたところで、一瞬ガオーという声が聞こえてダメージを食らったものの、後には何にも残らない。1回だけだったので、常にこうなのか、は分からないけれどProspector'sToolが切れたら使ってみようかな。数人でパーティ組めば鉱石エレメンタル出す気にもなるけれど、一人では、しかも非戦闘キャラでは出したくないのだ。
2003/03/03 [月] [長年日記]
_ リモートデスクトップからローカルへの切り替えだが、Ctrl+Alt+Breakでとりあえずの目的は果たせそう。リモートデスクトップのヘルプを出す方法が思いつかず、調べていなかったのだ。ログインする前とか、ローカル側のタスクバーから、とかあったんだけどね。
_ 夕方から寒気がして仕方がなかったので早めに帰宅。帰ってすぐ就寝。
2003/03/04 [火] [長年日記]
_ 週刊リアルロボット創刊。ツボ突かれまくりです。ロボコンマガジンとか、この手の雑誌はあるにはあったのだけど、実際に作るにはやっぱり敷居が高かったのでこういう雑誌は必要だと思う。
2003/03/05 [水] [長年日記]
_ Suica電子マネー化。やっぱりね、という感じ。現行のSuicaは非対応なのは残念。今使っているSuicaは発売時の記念カードなので交換したくないのだ。
2003/03/07 [金] [長年日記]
_ BSD magazine the DVDを購入。創刊号からNo.12までとパロディ版のPDFやFreeBSD、NetBSDが収録されている。これで創刊号からNo.12まで付録を除いて捨てられる:p
セキュリティマガジンの第8号が出ていたのでついでに購入。斜め読み中……なんか、普通の雑誌になってしまって面白くないんですけどT^T。この内容ならASCIIのネットワークマガジンの方が月間の分、数倍いいんじゃないかな。次号は内容をよく吟味しよう。
_ 会社のボウリング大会だったのだけど、退出直前に不具合発生。結局20時半くらいまで原因調査やユーザへの説明・調整でかかってしまい、参加できずじまい。
2003/03/08 [土] [長年日記]
2003/03/09 [日] [長年日記]
_ [SF大会]
今日はSF大会の全体スタッフ会議。自分の仕事の部分については昨日の時点でほぼ完了していたので、雑談に参加した感じ。でも1個仕事が増えてしまいました。あう、その本は買ってないよ、な仕事です。
やっぱり呑み会。裏話を聞いたりする。
_ その後、中古のCLIEを買う人に付いていって有楽町。T社のIT家電を見て「MidoriLinuxでGNOMEでNetscapeでSylpheedだねぇ」「ワープロとか出していたのだから、もっと見やすいフォント搭載すべきだね」「Linuxで持ち運べるGUI端末が欲しい人にはいいかも」と言いたい放題。家電製品としては失格だろう。パソコンユーザと一般人の間には暗くて深い谷があるのだ。
2003/03/11 [火] [長年日記]
_ VMwareのVer4βをダウンロード。ユーザ認証が入ったなぁ、と思っていたらテスト用のシリアルコードを送ってくれた。便利だねぇ。
2003/03/12 [水] [長年日記]
_ 新型VAIO U、U101発表。脱変態キーボードはいいなぁ。Windowsで使う人には悪くないマシンだろうね。例によって他のOS入れようとすると苦労するんだろうなぁ。
2003/03/15 [土] [長年日記]
_ CD-Rが切れそうなので、ちょっち買出し。DVDのマルチドライブがずいぶん安くなってきたので、そろそろ購入を検討しようかな。とはいえ、その前にHDD容量を増やさないといけないね。
2003/03/19 [水] [長年日記]
_ Googleで「ディスク クォータ フリーソフト」で検索してきた人がいた。フリーソフトでクォータかけたいのか? クォータはファイルシステムに密接な関係なんだから、フリーソフトで、というのは無理じゃないかねぇ。
_ cygwinから印刷したいなぁ、と思ってgoogle。共有プリンタにリダイレクトできるのかぁ。
% cat foo.ps > //hostname/printername
こんな感じ。もちろん、foo.psは送りつける先のプリンタが解釈できる記述言語で書かれていなければならない。PostScriptプリンタならPostScriptだし、LIPSプリンタならLIPS、ESC/PプリンタならESC/Pだ。
ということで去年1日かかりで出力したものが、半日で出せそうだ。調べたり実験するのに半日かかったけど。:p
2003/03/20 [木] [長年日記]
_ アメリカ合衆国、とうとう戦争始めてしまった。どう転んでも不幸、だよな。早期終結がいいんだけど、あまりにうまく行き過ぎると今の合衆国を見ると第2、第3のイラクを作り出しそうで怖い。かと言って、ベトナム戦争なみの泥沼化するまで諦めたりしないだろうし。
2003/03/22 [土] [長年日記]
_ 秋葉原に行こうと思って出かけたが、駅に着いた時点で定期券忘れたのに気がついて、行く気がなくなってしまった。
で、帰って古雑誌の整理と撮りだめしていたビデオの処理。
KiddyGrade終ったけれど、詰め込みすぎと感じました。前半のダーティペア風のまま行くのかと思っていたら、後半で陰謀物になって、最終回近辺は大量にヒーローポイント残しているWARPSセッションなんじゃないのか、と思ってしまいました。
2003/03/23 [日] [長年日記]
_ 金色の破壊神Boxを引き取りに秋葉原。でかっ。おおざっぱに言って、横1m高さ50cm幅30cmくらいの箱です。買ってしまったことをちょっぴり後悔しましたよ。
STTNGに続きSTDS9もDVD化。このペースだとすぐにフジテレビ放映は追い抜かれますな。
_ 帰って、GGG FINALの最終巻の観賞。
テレビシリーズ最終話のような濃密さはないけれど、張ってあった伏線もほぼ回収していて、いい感じ(忘れているだけかも)。テレビシリーズじゃできないようなエンディング、というのもOVAらしくてよいです。とは言え、褒めっぱなしとは行きませんね、前半はちょっとくどすぎですし、あまりにお約束すぎます。レプリ地球に舞台を移したせいで、カタルシスが薄まってしまった感もあります。個人的にはいまいち燃えきれなかったなぁ、というところです。
2003/03/25 [火] [長年日記]
_ [PC]
仕事のメールで1976年の日付が届く。なんだい、こりゃ、と思ってヘッダを見たら。
X-Mailer: QUALCOMM Windows Eudora Pro Version 4.2.0.58.J
Date: 月, 24 3 2003 19:12:56 +0900
……PCの日付は間違ってないわけね。地域設定の設定ミス? Eudoraのバグ? どっちにしろ後学のために知りたいなぁ。
_ UNiX Magazine値上げなので、定期購読を申し込む。
_ 興味のある雑誌なり文庫なりがいくつか出ていたので、買い込む。店の人が手提げの紙袋に入れてくれたのですが、外は雨。もう少し気を使って欲しかったな。てゆーか、気がつくの遅すぎ>俺。
_ 2月のアクセスログの解析結果を今頃眺めていて、一歩さんの書評リンク・最近の話題本に登録されていることを知る。俺なんか登録していいんですか?
2003/03/26 [水] [長年日記]
_ ベーマガ休刊かぁ。色々小手先のテクニックを学んだものです。今じゃまったく役にたちませんが。それでもコードの読み書きの大事な部分とか学んだのもこの雑誌でした。
2003/03/30 [日] [長年日記]
_ 秋葉原へ行きスタートレックTNGのDVD-BOXなどを買う。
_ ハギワラシスコムの256MBコンパクトフラッシュが5980円とえらく安かったので購入。これでコマンド類を圧縮しなくても実用的に使えるBSD環境を構築できるぞ。また再インストールするのは手間だけどね。
_ ドクター中松が選挙カーで演説に来ていた。過去の業績と根拠のない自信を語っただけで、一体何をしたいのかよく分からない。
_ 「プランク・ゼロ」読了
ジーリー・クロニクルの短篇集。長編すら読んでいないのでいまいち世界感がつかみきれなかったりしてます。
人類がジーリーの技術を盗もうと画策するあたりで、なんとなくツクダのボードゲーム「銀河帝国の興亡」を思いだしました。