その他雑多なこと(tDiary版)
2003/07/22 [火]
_ 荷造りしてなかった荷物をまとめたり発送作業をしてチェックアウト。
_ [SF大会]
藤澤さんの車で帰宅の途につく。途中で温泉まんじゅう人形を見たり、スープ入り焼きそばを食べたり。
車の中では今回の大会の反省や、シール企画やりたいね、とか、お互いのファンダム暦を話しているうちに、渋滞に巻き込まれることもなく東京についてしまった。
_ 眠かったけれど、ホテルから送った荷物が届くので、しばらく起きていてなんとか受け取る。で、睡眠。
[ツッコミを入れる]
2005/07/22 [金]
_ [PC] HDD破損の顛末
会社のPCにはHDDが2基入っていたので、生き残ったHDDのデータをUSB-IDEな変換アダプタで取り出そうと思って作業……これってWindowsのインストールされているディスクじゃん。
ということでPCに戻して起動……できません。ブートシークエンスを見るとフロッピーだけリストに乗っていて、他のデバイスが出てこない……。
サポートの人に聞いた手順でBIOSを初期化(?)したら、ちゃんと起動できました。一安心。
DELL OptiplexGX240 BIOS初期化(?)手順
- キーボードのNumLock, ScrollLock, CapsLockのLEDを点灯させる
- Alt+E, Alt+Fの順で押す
- BIOSを抜ける
- 'Perfomaming IDE ...'と表示される
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
2011/07/22 [金]
_ [PC] HDD購入
Mac OS X Lionがリリースされたので、OSアップグレードを機にMac BookのHDDを換装するために購入。
選んだのは、価格.comでスペック比較して、キャッシュ容量とディスク容量、回転速度が低め、という基準でSeagate ST9750423AS。
秋葉原のショップで置いていそうなTWOTOPで購入した。7580円也。合わせてWindows7 Home Premium 64bit DSPも購入。11800円也。BootCampで起動するようにして、PSO2のαテストに備えるつもり。
換装そのものは来週の水曜日以降かなぁ。
[ツッコミを入れる]
_ やしお [私もそのBIOS初期化をやったことがあります。LANモジュールのアウトでした。 あそこのサポートは中々良いですね。]
_ 竹内一詔 [シェアが高いメーカーなら、ある程度はどこでもやっているんでしょうけど、BTOとか考えると竹内的にはDELLはお勧めメ..]