トップ «前の日記(2003/12/30 [火]) 最新 次の日記(2004/01/01 [木])» 編集

その他雑多なこと(tDiary版)

2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|

2003/12/31 [水] [長年日記]

_ 帰省する。T3や打ち上げ合宿で買ったお酒とか、一眼レフとか詰めたらかなりの荷物になってしまった。

帰りの飛行機の中でマニキュア塗っている人がいて閉口する。危険行為ではないだろうが、移動できないところで有機溶剤をかがされるのはいい気分ではない。

_ [Palm]

実家についてPalm m100を使おうとしたら完全に初期化されていた。空港で手荷物検査をする前まではちゃんと動作していたから、手荷物検査の時に電池抜かれたりしたのかもしれない。持ってきたのが無駄になってしまったではないか。

_ []

クレギオン1 ヴェイスの盲点」読了 [bk1][amazon]

野尻抱介のデビュー作の新装版。

解説でちょっち気になるのが「テーブルトークRPGを母体に」とある点。確かにクレギオンの設定はホビーデータ創設メンバーオリジナルのスペースオペラ系RPGだったと思うが、商業的な意味で世に出たのはネットワークRPGとしてのクレギオンが先だった。野尻抱介は最初のシナリオ#1のゲームマスターをしていたのだったと思う。実家に知人からもらった野尻抱介名義のリアクションシートのコピーが残っていた。

ネットワークRPGと言っても、インターネットを使ってRPGではなく、郵便を使ったもので、キャラクタの行動方針と方法を送ると結果が文章として返ってくるというものだった。全員の行動結果を文章にすると大変なので、実際に文章に反映されるのは、全参加者の2割くらいだった。このタイプのゲームは何社かが主催し名称も会社毎に異なっていたので、Play By Mail(PBM)とかメールゲームと呼ことが多かった。

記憶に頼って書いているので間違いがあるかもしれないけれど、PBMの初期年表はこんな感じ。

  • 1988年8月 遊演体 ネットゲーム'88 開始
  • 1990年1月 遊演体 ネットゲーム'90 蓬莱学園の冒険 開始
  • 1990年8月? HobbyData ネットワークRPG クレギオン シナリオ#1 開始
  • 1991年6月 遊演体 テーブルトークRPG 蓬莱学園の冒険!! 発売
  • 1991年7月 遊演体 ネットゲーム'91 那由他の果てに 開始
  • 1991年9月? HobbyData テーブルトークRPG クレギオン 発売
  • 1992年1月? HobbyData ネットワークRPG クレギオン シナリオ#2 開始
  • 1993年2月? 遊演体 ネットゲーム'93 夜桜忍法帖 開始

その後、1993年から1996年にかけて参入する業者が増え小さなパイを食いあったあげく、Windows95の発売に端をはっするインターネットブームやMMORPGの発生(UltimaOnlineが1997年から)で顧客を失っていった。遊演体もホビーデータも今はない。竹内は1998年年前半あたりで新規参加しなくなった。

初期のクレギオンには、主に費用の面で無理があり、参加していなかったので、小説版クレギオン(富士見ファンタジア文庫版)には興味がなかったのでした。

本日のリンク元
その他のリンク元
検索

辞書