トップ «前の日記(2007/12/23 [日]) 最新 次の日記(2007/12/26 [水])» 編集

その他雑多なこと(tDiary版)

2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|

2007/12/24 [月] 振替休日 [長年日記]

_ [Net] 「初音ミク作品」騒動、ひろゆき氏が解決策を提案[ITmedia]

マイミクの方の日記でコメントのやりとりをしていて気がついたのだけれど、この提案はクリプトンやヤマハにとって益がない。

クリプトンやヤマハは使用許諾契約で、CDや作った楽曲をネットに出す分には商用利用も可能ではあるけれど、通信カラオケや着メロなどの商用利用には別途利用契約を必要と記載している[クリプトン:アップデータの使用許諾]。ドワンゴ側のは着メロ相当なので、契約が必要だ。そこまではドワンゴ側もクリプトン側も共通の認識をしている。問題は契約が有効となるタイミングなのだろう。

ひろゆき氏の提案は、初音ミクを楽器としてとらえ、楽器の機能と商標に分けて考えている。その上で「楽器(初音ミク)の名前は使わない」としている。つまり商標は使わない、という訳だ。

ここで注意すべきは、「楽器(初音ミク)は使わない」ではないことだ。

つまり楽器(初音ミク)の機能は使うことを宣言しているようなものであって、VOCALOIDの使用許諾契約を無視したものと言えるのではないか。

中立の立場で提案するならば、「楽器(初音ミク)は使わない」とするべきだ。ドワンゴ側がその歌を配信したいのならば、初音ミクのサンプル提供者と契約し、歌ってもらい配信することもできるはずだ。そうすれば楽器(初音ミク)は使わないのだからクリプトンとの契約は不要となる。

ひろゆき氏はニコニコ動画の代表であり、ニコニコ動画はドワンゴ資本であることを考えると、この「提案」は援護射撃にしか見えない。

本日のリンク元
その他のリンク元
検索

辞書