その他雑多なこと(tDiary版)
2007/05/22 [火] [長年日記]
_ [News] 繰り返し100回使えるロケット 打ち上げへ計画案[CNET Japan]
RVTの発展型、なんだろうなぁ。RVTについてはJAXAのインタビュー参照。
図を見ると単段式に見える。液酸液水だと比推力は良くなるけれど、推力はそれほど高くならないから観測用ロケットとしては非効率になりそうな気がする。参照 Wikipedia 2段式で1段目は固体やケロシンだったら解らなくもないのだけど。
それからパラシュートに頼らずエンジンで降下するとなると、降下中の推進剤も必要となる。本当に経済的に上げられるのだろうか? 発表や資料を見ていないからわからないけれど、疑問が残る。
本日のリンク元
その他のリンク元
- http://mixi.jp/view_diary.pl?url=http://kazunori.s... ×17
- http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025... ×14
- http://japan.cnet.com/news/tech/trackback/0,200005... ×11
- http://mixi.jp/view_diary.pl?url=http://kazunori.s... ×7
- http://mixi.jp/view_diary.pl?url=http://kazunori.s... ×5
- http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025... ×5
- http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025... ×3
- http://tohosaku.hp.infoseek.co.jp/sfdiary/ ×1
- http://ruby.g.hatena.ne.jp/garyo/20070507/11785013... ×1
- http://www.coach-marketing.com/content/核融合 ×1
- http://blogs.dion.ne.jp/kunimasa/ ×1
検索
- S-520 単段式 推力 ×2 : .co.jpのGoogle検索
- clr オプションと共にコンパイルできません ×2 : .comのGoogle検索
- JAXA S520 2007 ×2 : .co.jpのYahoo!検索
- JAXA ×2 : .co.jpのYahoo!検索 ×1, .co.jpのYahoo!検索 ×1
- TrackBack/1.6 ×1 : .co.jpのGoogle検索
- cmd xcopy move ×1 : .co.jpのYahoo!検索
- windowsXP パスワード忘れ ×1 : .co.jpのYahoo!検索
- 白血球像 MON ×1 : .co.jpのGoogle検索
- 観測用ロケット ×1 : .co.jpのYahoo!検索
- 液酸液水 1段目 ×1 : .co.jpのGoogle検索
- zaurus ×1 : .co.jpのYahoo!検索
- キーワード不明 ×1 : .comのGoogle検索
- DVD-RAM 物理フォーマット 失敗 ×1 : .co.jpのGoogle検索
- RVTについて ×1 : .co.jpのYahoo!検索
- セクタ不良 修復 ×1 : .comのGoogle検索
完全再利用を目指すのに多段式は無いだろと思います。
上げたそのままの形で射場に戻ってくるのが目的ですし。
現在の使われている観測ロケットのS310やS520が単段なのは、推力の大きな固体ロケットのおかげでしょう。
また、再利用を目指すことと単段式というのは必ずしも同じではないと思います。それぞれの段の回収方法を確立すればよいのですから。
ちゃんと資料を読めていないので、詳しいところが理解できていないのですけど。