トップ «前の日記(2007/07/05 [木]) 最新 次の日記(2007/07/07 [土])» 編集

その他雑多なこと(tDiary版)

2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|

2007/07/06 [金] [長年日記]

_ [PC] OKI MiniKeyboard IIIR

ポインティングデバイスにはスクロールホイールもついている。その周りは保護カバーだと思っていたら、実はセンターボタンだった。

ただ、スイッチが反応するのはホイールの右側を押したときだけで、左側は反応しない。ちょっと残念だ。

_ [SF大会] Nippon2007プログレスレポート到着

1から5まで到着。封の仕方が悪かったのに良く無事に到着したものだ。

_ [Net] 眉唾

日経BPの田原総一朗の政財界「ここだけの話」第18回(http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070705_18th/index.html)の話。

1ページ目でCOBOLが40年前の言語だと言っている。実際にはバージョンアップされているので完全には正しくないのだが、まあ問題ないだろう。

問題は2ページ目。40年間まったくシステムが切り替えされていないかのような記述になっている。

さて、40年間切り替えもせずに稼動させることが可能なシステムはあるだろうか? 40年間切り替えなかったとする根拠は何か?

この文章で閉じた話であれば、1ページ目の40年前に開発されたコンピュータ言語COBOL、というのが根拠だろう。

これは直木賞作家に対して「あなたは日本の標準語で作品を書いた。日本の標準語は明治時代に作成されたから、あなたの作品は明治時代に書かれたものだ」と言っているようなもので、明らかにおかしい。

COBOLの問題、というか古いシステムの問題は別のところにある。「ここまでできるのだから、もう一歩」とか「あれもやれるようにしたい」といった機能改善、機能拡張によってシステムの全貌が見えなくなってしまっていることにある。たとえるなら増築に次ぐ増築を繰り返した温泉旅館のようなものなのだ。

旅館なら物体として見ることができるが、ソフトウェアはそうはいかない。そして、改善・拡張を行ってきた人たちは団塊の世代であり、これからどんどん定年をむかえ退職してしまう。システムの全貌を知っている人がいなくなる、これが2007年問題なのだ。

このような背景説明もなく、明らかにおかしな三段論法で始めたこの記事は信憑性を疑わざるをえない。

_ 霜取り

引っ越してからこっち冷蔵庫の霜取りしてなくて、冷凍庫の容量がかなり減っていた。さすがにまずいな、と思って霜取り。

3時間ほど電源おとしたらバケツ一杯の氷水ができましたとさ。

本日のリンク元
その他のリンク元
検索

辞書